Loading...

奏の杜整形外科

047.411.9511
当日順番受付 >
スタッフブログ

帯状疱疹予防接種について(シングリックスの予約について)

  • POSTED:2023.08.15
  • おしらせ

当院では帯状疱疹予防接種を予約にて行っています。(ワクチン名:シングリックス)

対象者は50歳以上の方で過去に水ぼうそうの既往がある方となります。

また、帯状疱疹予防接種は助成金が出ます。

但し、助成が出る方は『習志野市に住民登録のある50歳以上の方』となっています。

(習志野市以外の市町村に住民登録がある方は当院では助成対象外となりますのでご注意ください。)

予防接種の助成を受ける方は、接種当日に本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)が必要となりますので、必ずご持参の上ご提示をお願い致します。

繰り返しとなりますが、帯状疱疹予防接種(シングリックス)は予約制となります。

 

帯状疱疹予防接種(シングリックス)をご希望の方は、事前に電話でご予約をお願い致します。

🏀FIBAバスケットボールワールドカップ2023🏀

  • POSTED:2023.07.04

久々の投稿となります!

 

最近は連日暑さが続き、夏を感じるようになってきましたね〜☀

ニュースでも熱中症の救急搬送が多く報道されてきましたので

みなさんも注意してしっかり対策してくださいね😵

 

さて、8月はとあるスポーツのワールドカップが開催されます!!

 

それは…

 

 

『🏀FIBAバスケットボールワールドカップ2023⛹‍♂』

 

です!!!

 

ご存知な方もいらっしゃると思いますが

奏の杜整形外科は、『千葉ジェッツ』のパートナーとして応援しております!!!

 

そして、日本代表には千葉ジェッツの富樫勇樹選手、原修太選手、金近廉選手が選ばれています!!

 

千葉ジェッツとともに日本代表バスケ選手を一緒に応援して、暑い夏を乗り越えましょう!!

 

 

S.N

 

 

 

 

 

画像引用:https://fibaworldcup2023-asianqualifires.japanbasketball.jp/lp/

💪🏻筋トレの呼吸と意識💪🏻

  • POSTED:2022.11.29

11月も昼夜で寒暖差があり服裝に困る日が多いなと感じています。

もう少しで冬本番ですね。⛄️

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は筋力トレーニングにおける呼吸と意識についてです💪🏻

健康的な体でありたい、体を引き締めたいと思うけど、

なかなか続かなかったりして、出来れば効率良く鍛えたいと思いますよね。

そんな皆様に、呼吸と意識をすると効率良く鍛えられる方法をお伝えします。

 

呼吸

①呼吸法

人間の呼吸法には「胸式呼吸」「腹式呼吸」の2種類があり、

胸式呼吸は息を吸ったときにお腹を膨らませず、胸を膨らませる呼吸法です。

一方で腹式呼吸は、息を吸ったときにおへその下に空気を貯めていくイメージでおなかをふくらませます。

 

筋トレには胸式呼吸が効果的!

筋トレ中に呼吸を意識することは重要ですが、筋トレに効果的なのは「胸式呼吸」です。

その理由は、胸式呼吸は「交感神経」が優位になる呼吸法だからです。

「交換神経」は、体の各部の活動性を上げるアクセルとなる神経で、

血液循環や代謝を上げて活動性を高める効果があります

 

②呼吸のタイミング

筋トレ時には、

力を入れるときに息を吐き、

力を抜くときに息を吸う

ことを意識すると効果が高まります。

◎腹筋:上体を起こすときには腹直筋が収縮するので、

上体を起こす動作の間は息を吐きます。

逆に上体を下げるときには、腹直筋が伸びるので、上体を下げる動作の間に息を吸います。

 

◎スクワット:腰を下げる時に息を吸い、腰を上げる時に息を吐きます。

 

・意識

トレーニングの動作中において、鍛える筋肉を意識するか、しないかで筋トレの効果に差が出ます。

 

ベンチプレスでトーレーニングする際

1)筋肉に意識を集中してトレーニングした場合と

2)動作に意識を向けてトレーニングした場合(筋肉の収縮を意識しない)では、

 

大胸筋の筋肉が活動しているパーセンテージは

1)の筋肉に意識を集中して動作した方が 65%で

2)の動作に意識した方が56%となり、

筋肉に意識を集中して動作した方が、筋の活動が大きかったと報告されています。

 

 

意識すると筋繊維の活動が意識しない時と比べ大きくなり、

より筋肉に刺激を加えられます。💪🏻

 

筋トレする上で呼吸や意識をすることで 効率良くトレーニングできるので試して下さい!

 

T.O

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト(千葉ジェッツ)

  • POSTED:2022.10.31

🍁10月は寒暖差が激しい日が続きましたが、

最近になり、ようやく秋らしく涼しい一日を過ごせるように感じます。

皆様,、いかがお過ごしでしょうか。

 

秋になると、「○○の秋」と言いますが、皆さんは何を思い浮かべますか?

「紅葉の秋」、「食欲の秋」、「読書の秋」などたくさん想像できますね!

そんな私が思い浮かべるのは「スポーツの秋」です!

皆さんは、日頃スポーツを行いますか?

千葉県はバスケ、サッカー、野球など日本を代表するプロスポーツチームがあります!

今回は、千葉県が主催するちば夢チャレンジパスポートプロジェクトを紹介します!

E381A1E381AFE38299E5A4A2_E3838FE38299E382B9E382B1_logo_2022_.png

皆さん、千葉のバスケットボールチームをご存知ですか?

千葉ジェッツです!

奏の杜整形外科も、オフィシャルパートナーとしてサポートさせて頂いています。

イメージ.png

 

 

ちば夢チャレンジとは 千葉県が主催しているプロジェクトです。

このプロジェクトに千葉ジェッツが協力企業として参加しており、

当院も千葉ジェッツのオフィシャルパートナーとして、

プロジェクトに協力させて頂いております!

 

”ちば夢チャレンジ”とはどのような内容のプロジェクトかご存知ですか?

 

目的は、

「子ども達がスポーツへの夢やあこがれを抱くことができるようにするため、

プロバスケットボール選手の卓越したパフォーマンスに触れられる公式戦に招待する」というプロジェクトです!

 

対象者は

県内在学の小学生を対象に、児童1名と保護者1名の無料招待チケットをペア4,5009,000名に配布!

シーズンによって変更の可能性有

 

試合観戦だけではなく、いくつかの体験プログラムも用意されています!

①「エンジョイ・プロバスケ」🏀

      試合観戦のみ

②「キッズダンス・チャレンジ」

      試合観戦&試合開始前のコートでのダンス発表

③「アリーナスタッフ体験」

      試合観戦&スタッフとしてプログラム配布等の仕事体験

④「新聞記者体験」

      試合観戦&試合終了後の選手等へのインタビュー体験

⑤「試合後インタビューアー体験」

      試合観戦&試合終了直後、MCに代わり選手へのインタビュー体験

 

それぞれ人数制限などありますが、

試合観戦の他にも選手とお話をする機会や、実際にスタッフとして運営のお手伝いをする機会など

とても貴重な体験ができるプログラムが準備されています!

 

私はプロバスケ選手の試合を生で観戦したことがありませんが

テレビで観ているだけでも凄い迫力です!

会場で観戦したらもっと迫力がありそうですよね🏀

私は今シーズン、まずは1回観戦しに行きたいと思います!

 

 

残念ながら、今年のちば夢チャレンジの応募は終了しています、、

来年以降に、ちば夢チャレンジの開催がありましたら

是非応募して頂き、プロスポーツに触れてみて下さい!

                                                                                                         S.I

CATEGORY

ARCHIVES